fc2ブログ

気まぐれな雑記

タイトルどうりの気まぐれな雑記です、更新も内容も気まぐれです。

Entries

ネタバレ全開

シュタインズゲート、ラボメン紹介その2
はじまるよー。
▼追記の開閉
*CommentList
  • [No Tag]

シュタインズゲートの考察

でもしてみよう。

ちなみに知識は原作ゲーム、アニメ、小説のReverseシリーズ、劇場版及び劇場版小説。
加えてシュタゲゼロはクリア済。

ネタバレを多大に含むので後は追記に。
▼追記の開閉
  • [No Tag]

明けまして

おめでとうございます。

ツイッターを始めてから、ブログ更新の頻度は著しく減少
してしまっていますが一応こちらも生きてます。

昨年を振り返れば艦これとスプラトゥーンとワースブレイドで
終わった一年だった気がします。

PCも新調したのでsteamでDLしたソフトを高画質で遊べるように
なりはしましたが、コンセプトがミドルスペックなのでメタルギア5
をプレイするにはちょっと性能不足なようです。

PCのスリープからちゃんと復帰できるようになったので、艦これデイリー
任務の遠征10回がやりやすくなりました。

前日の夜に遠征を出して朝にスリープから復帰、ブラウザを更新せずに
任務画面に進み、遠征3回にチェックしてから画面を戻すと丁度遠征から
帰ってくるのでそこで遠征3回は達成できます。

後は帰ってきた艦隊を再び遠征に出し、昼休みに戻ってきたらまた遠征、
夜帰宅した時点で6回遠征が終わっている状態なので2時間くらいだらだら
と遠征を回せば終わる算段です。

スプラトゥーンの片手間で遠征と演習をやりながらニコ動をチェックするのが
平日のルーティンって感じですかね、もっとも残業で深夜までなってしまうと
あっさりと崩れるルーティンですが。

私がワースブレイドでお世話になっているドワーフPさんのところで
ルールの公開がなされています、版権元の伸童舎さんの許可を得て
いるので↓のサイトからダウンロードできます。
http://homepage3.nifty.com/kurodama/im@s-wares/wares00.html
再配布とファイルへの直リンクはNGなので留意してご利用ください。

去年一番の出来事はキルデスビジネスのGMをやった事ですかね。
いろいろと紆余曲折あったものの参加してくださった方々も楽しんで
頂けたようで一安心しました。

いずれワースもGMやってみたいなと思いつつ

今回はこのへんで。
  • [No Tag]

アニメ版

アニメ版アルスラーン戦記が終わったので、各勢力のトップの人間を評してみる。

アルスラーン
内政:A 外交:C 軍事:A 調略:B 魅力:A
主人公、気質的には内政型だが周辺諸国の情勢が
それを許さない、パルス近辺では唯一の奴隷解放を
行った為に奴隷制を敷いている国々から危険視されている。
猜疑心や嫉妬心とは縁遠いので配下は安心して実力を
発揮できる。

アンドラゴラス三世
内政:B 外交:C 軍事:A 調略:B 魅力:B
アルスラーンの父、血縁ではないが。
息子とは違いこちらは軍事にやや偏重している、
内政への興味は薄いが、あまり口出ししていない割には
国内は荒れていないので「ちゃんとやってるなら多少私腹
肥やしてもOK」タイプな人なんだろう。
親子揃って外交下手、3カ国連合を組まれたりルシタニアの
進軍を傍観していたりと戦略的に後手に回る癖がある。
自身の武力に信を置いているので配下対しての嫉妬や猜疑心は
無さそう、実際ダリューンとナルサスが怒りを買ったのはタイミングや
態度に問題があった面が否定できない、ナルサスに関しては追放
された訳ではなく出奔だし、それを捕らえて処断しようともしていないので
「どうでもいい」と思ってるのではないだろうか。

ヒルメス
内政:C 外交:C 軍事:B 調略:B 魅力:C
器のちっちゃい人、そもそも国を治める才が無いんじゃないだろうか?
軍人としては有能なので方面軍の指揮官クラスで我慢できれば
大成できる、嫉妬心と猜疑心があり魔道師達を利用しているつもりで
利用されてたりといいところがあまり無い。
彼についてくる人材も「王家の血筋だから」「親父が仕えてたから」
「アルスラーンに人材があつまってて可愛そうだから」と本人の才覚に
言及しているものが無いのが悲しい。

ラジェンドラ二世
内政:A 外交:B 軍事:B 調略:B 魅力:A
気質が軍事寄りだが資質が内政タイプというジレンマをもつ。
国内での人気もあり頭もそこそこ切れるし気前もいい、野心を
抑える術を身に着ければかなりの名君になれる。

イノケンティス七世
内政:C 外交:C 軍事:C 調略:C 魅力:C
漫画、アニメではコミカルなキャラだが原作ではトンデモ君主、
内政に興味はなく軍事的思考もできず宗教に没頭、更に子供
だろうが残虐に殺害する畜生のような存在。
ギスカールがいなければおそらくルシタニアはかなり荒廃
していたんじゃないだろうか。

ギスカール
内政:B 外交:B 軍事:A 調略:A 魅力:A
ルシタニアの実質的な指導者、配下からの信頼は厚く
弱兵のルシタニア軍をまとめて凡将でも勝利できる戦略を
立てて戦っている、、不必要な殺戮を嫌っていたりと人格者でもある。
内部のゴタゴタで政敵であるボダンを体よく追放したりと個人で何でも
できてしまう有能、但し配下に恵まれないので打った手が機能しない
事もしばしばあるので結果的に失策になってしまう事もあるが、失策といえる
失策はアンドラゴラスがらみのあの一件くらいのものだろう。

アニメで出てきたキャラだとトップはこのへんまでかな?
ボダンも権力者ではあるけど、宗教家なので今回は割愛、おそらく
アニメ二期がやるだろうからその時にボダンが活躍するのであれば
その時に評してみようかな?

ギスカールが有能すぎるなと思いつつ
今回はこのへんで。
  • [No Tag]

スカイリムを

はじめました。

steamで半額セールをやっていたので衝動買い、
デフォルトのままだとグラフィックの特に女性キャラの
造形が洋ゲー特有のゴツくて可愛くないのでそのへん
を改良するModを追加。

途中まで進めたあたりで知り合いの1700時間オーバー
のプレイ時間を誇るスカイリムマニアから数々のModを
拝借、入れてみると動作しなかったので原因を探ると
どうやら英語版じゃないと対応しないModだった模様。

steamのスカイリムの言語設定を英語に設定しなおして
再度ダウンロード&インストール、日本語化する際に
設定を若干間違って英文に日本語が混じるルー語っぽく
なってしまったものの、なんやかんやで日本語化も成功。

Modも問題なく動きマシンスペックの不足以外はおおよそ
満足いく仕様で遊戯中。

プレイ中やらかした失敗。
店主の目の前で商品を盗み(ワンボタンで盗めるうえに
「盗みますか?」みたいな警告も出ない)メイスでボコボコ
にされる。

マウス+キーボードのWASD操作に慣れずゲームパッドに
変更した際、キー割り当てがどうなってるか調べるために
カチャカチャとボタンを押していたら村人を斬ってしまう。

街へ向かう最中にドラゴンの襲撃を受け「街にいけば衛兵
いるし、そこで戦おう」と街で応戦している最中、クエストに
関係するNPCが何故か外をブラついていて、流れブレスに
当たって死亡。

まあ、そんな失敗も楽しめるくらいには面白いゲームですので
洋ゲーのグラフィックに抵抗が無ければ十分楽しめると思います。

一応、自分と仲間になるキャラを美形にするModを入れましたが、
自分:背中しか見えない
仲間:今のところ重装キャラしかいないので顔はフルフェイス
と、あまり恩恵をうけていないなと感じつつ。

今回はこのへんで。
  • [No Tag]

Menu

プロフィール

没落

Author:没落

最近の記事

おすすめ商品

Amazon.co.jpアソシエイト

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

月別アーカイブ

  1. 無料アクセス解析